ピンチはチャンス、は本当か?

”ピンチはチャンス”それ本当?

「ピンチはチャンス」と言いますよね。 確かにそうとも言えるし、ただ単にピンチだけだった。 ということもあると思います。 ただ、お試し期間中に起こるピンチは間違いなくチャンスです。   ピンチの対処法 &nbsp…

キーボードを激しく叩く人

キーボードを強く叩いてはいけない理由

生活音、普通にしていたらさほど気になるものではありません。 でも音の大小にかかわらず、気になる音ってありますね。 ヒソヒソ話す声や、甲高い声 クチャクチャ食べる音 職場の代表例だと、キーボードや電卓を叩く音。 指が石でで…

税理士試験で大切なこと

税理士試験で大切なこと

税理士試験、今思い出しても気が重くなります。 私は30歳になってから税理士を目指しました。 その当時専門学校の生徒さんは20代の方が大半で30歳を超えてからスタートを切る人は少数でした。 遅くからのスタートである、という…

印象は見た目10割

人の印象は見た目10割

プライベートもビジネスでも見た目って大切です。 第一印象は3秒で決まります。 そして第一印象を覆すのはなかなか難しい作業です。   おしゃれと好印象の違い   最近は昔の様に、ボサボサの髪にだらしない…

一流の人は三回お礼を言う

何かしてもらったとき、お礼を言いますよね。 でも次に会ったときに、お礼を言える人は少ないものです。 私の場合、お礼は2回言うと決めています。 でも私の知っている一流の人達はお礼を3回は言ってくれます。   &n…

行動の動機が○○からだと大問題 PART3

またまた続きです。 行動の動機が○○からだと大問題PART1 行動の動機が○○からだと大問題PART2   不安を眺める   数日にわたって、自分の感情と向き合った私は少し感覚を掴んできました。 不安…

行動の動機が○○からだと大問題 PART2

昨日の続きです。 行動の動機が○○からだと大問題 PART1 行動をおこすときの意識によって、先の未来は変わるというお話です。   立ち止まって見た   うまくいかないことばかりの私は、いつもの場合さ…

行動の動機が○○からだと大問題 PART1

人は毎日自分で考えて行動しています。 機械的に朝起きて、歯を磨き、ご飯を食べて会社に行く。 必要だからしていること、無意識にしていることであっても、一瞬一瞬の行動は膨大な選択肢の中から選び取る作業をして行動しています。 …

成功者の顔には○○がある

成功している人とお目にかかるとき、共通していることがあります。 ここでいう成功している人とは、自分のやりたいこと実現させて、お客様から望む対価を得て相手も自分も幸せに暮らしている人のことを言います。   成功者…

ありがとう100回言うよりも

「ありがとうを100回言うと人生が変わる」ってよく言われますよね。 それも一理あると思います。 でも、ある方が「ありがとうを言うよりも、言われる方が加速する」ってお話をされていて「なるほどな」と思いました。  …