15年目の設備点検

梅雨が明けたというのは、 ホントでしょうか? 今もどしゃぶりの雨の中 帰ってきました。 身も心も湿度100%です。   設備点検してますか?   突然ですが、設備点検されてますか? 光熱費に関わるとこ…

精度80%を目指す

残業規制が厳しい今日この頃、 税理士業界はどうでしょう? 少し時代の波に 取り残されているのかも。   税理士業界の残業   税理士業界はブラック 残業が多く 見合った報酬がもらえない そんなイメージ…

強み発掘 第二弾

昨日、お仕事で知り合ったお友達に 強み発掘を受けて頂きました。 面白いことに 私のお知り合いの方は 特性が同じだったり、 ぶち当たる壁が同じだったり 私とどこかリンク しているようです。   その人固有の強み …

上場するって素晴らしい?

「会社を上場させたい」 そこを目指す経営者の方 結構いらっしゃると 思います。 でも、上場は 一筋縄ではいきません。   前段階の煩雑さ   上場を希望されている会社 何社か担当したことがあります。 …

初決算を終えて

独立してから、 初めて法人の決算を終えました。 いざ決算を迎えると 色々備品も不足していました。   緊張の決算   法人の決算、 今まで自分だけのチェックは稀でした。 今回から一人でチェック。 何度…

暑中お見舞い

ここ数日、ポストを覗くのが 楽しみです。 暑中見舞いが届いているから。 開業した友人 ご無沙汰している知人。 それぞれに 個性があって楽しいです。   新しい習慣   暑中見舞いなんて 子供の頃以来ご…

見た目と中味のギャップ

見た目と中味のギャップ 皆さんはありますか? 私は相当あるらしいです。 でも、意識しているわけでは 決してありません。   普通にしてるつもり   私の第一印象は”涼しい顔” 「すごく暑い」と思ってる…

質問の意図を考える

税理士事務所で働き始めたころ、 質問されることが苦手でした。 お客様は税理士は税法知ってる、 その前提で質問されます。 でも勉強した科目は5科目だけ。 さらに、社会保険や雇用保険の 質問も。 知ってて当たり前。 だから質…

強み発掘

以前から、勉強していた強み発掘。 いよいよ実践段階に入りました。 まずは友達から。 友達なので、いまさらだよなぁ と思っていました。 でも、やってみると新たな発見が。   3つの質問   この強み発掘…

メモすることを徹底する

サラリーマン時代、 新人教育を担当していました。 顧問先で経理の担当者に やり方を伝えることもあります。 年々感じることは、 メモする人が減ったことです。   メモ魔の私   私は新しい会社に入ると、…