難しい?お客様とのほどよい距離感

人間関係は”間合い”がキモ

人との距離を上手に保つ。 誰でも、そうありたいと思う所です。 でも、実際にやってみると、人によって距離が違う。 状況によって、立場によって。 距離は変わってしまいます。 その距離をいかに上手に保つかが、人間関係をうまくい…

その昭和気質ではやっていけない

その昭和気質ではやっていけない

クセのある職員とクセのない職員、どちらと働きたいでしょう? クセのない職員に決まってるでしょ、と思われるかもしれません。 でもちょっと待ってください。 クセは、なくて七癖です。 誰にでもあるもの。 ない方が難しい場合もあ…

キーボードを激しく叩く人

キーボードを強く叩いてはいけない理由

生活音、普通にしていたらさほど気になるものではありません。 でも音の大小にかかわらず、気になる音ってありますね。 ヒソヒソ話す声や、甲高い声 クチャクチャ食べる音 職場の代表例だと、キーボードや電卓を叩く音。 指が石でで…

面接に受かる三箇条

これが面接に受かる三箇条

筆記試験で、「わが社の社長の名前をフルネームでお答えください」と出したところ、書けない人が続出して、ガッカリした。 と伺ったことがあります。 私も就職氷河期を体験している人間ですので、筆記試験はたくさん受けてきましたが、…

COFFE

京都のおすすめ珈琲店 ①

ちょっと考え事をしたいとき。 ボーッとして一息つきたいとき。 私はイノダコーヒーに行きます。 昔から変わらない雰囲気と顔なじみの従業員さんが、落ち着くのです。   アラビアの真珠   珈琲について、う…

ドライアイに効くギー

疲れ目に効くギー

私はすごいドライアイです。 コンタクトなのですが、ひどいときは10分置きに目薬を差すぐらい。 さらに悪化すると、瞼がけいれんしたり、おでことか頭まで痛くなってきます。 そんなときの救世主がギーです、ここ数年お世話になって…

文字を書くことの重要性

文字を「書くこと」の重要性

私は「書くこと」が好きです。 仕事を辞めて暇な間は、般若心経を写経したりしていました。 ただ、仕事となるとついついパソコンに頼りがちです。 でもこれだけパソコンが普及しても、「書くこと」がなくならないのは、「書くこと」に…

お客様に必要な情報

答えはお客様の中にある

税理士の仕事って何でしょう? お客様の数字を把握すること、必要なアドバイスができること、人として信用して頂けるお付き合いができること。 たくさんあると思います。 ひとつ、以前あったお話を思い出しました。   本…

注文したくなるMENUの作り方

注文したくなるMENUの作り方

初めての飲食店でMENUを見たとき、何を基準に注文されますか? そのお店の”看板メニュー” ”本日のお勧め” ”おいしそうな写真” 色々あると思いますが、一番簡単なことはお店の人に聞くことです。   お店のお勧…

あなたの「奇跡の一枚」は本当に最高か

あなたの「奇跡の一枚」は本物?

ほとんどの方は気づかれていないと思いますが、先日プロフィール写真を変更しました。 何故かというと、ダメ出しを受けたからです。   いい写真の選び方   私のプロフィール写真は3回変更しています。 私個…