個人で事業を始めると 源泉徴収で迷うこと ありませんか? 支払う相手が個人なら 源泉徴収しなくてよい? わけではありません。 源泉が必要な支払 ・原稿や講演料 ・弁護士などへ支払う報酬 ・外交…
まだ間に合う、確定申告の節税対策
もう11月も残すところ あと1週間ですね。 何だか慌ただしくなってきて 帳簿つけは置き去りに・・ そんな個人事業主の方は まず帳簿を開いてください。 節税できるのは年内だけ 年が明けてから 帳…
新しい年は2019年4月から
天皇陛下退位19年3月末 即位・新元号4月1日で調整 と昨日発表されましたね。 昭和生まれの私は 昭和・平成・新しい元号と 3つ、もしかしたら4つの 元号を生きることに なるかもしれません。 平成のときは …
時短テクニックより先にやることは
世の中には 時短情報が溢れています。 お料理の時短 着替えの時短 働き方の時短 時短テクニックを 覚える方が時間がかかったり。 その前にできること ありませんか? 私の場合 例え…
余韻を残す
先日マウントハーゲンの コーヒーが美味しい、 とブログに書きました。 美味しいと感じる理由は 余韻があるから、 と気づきました。 余韻を感じさせるもの このコーヒーは 飲み終わった瞬間に 「美…
読書量と収入は比例する
読書量と収入は比例する と以前から言われています。 年間の書籍の購読料と 年収は比例するそうです。 収入があれば、時間もお金も あるからでしょ。 そう思われるかもしれません。 でも、最初から時間もお金も あったわけではな…
秋の紅葉 京都編
毎日とんでもなく寒いですね。 寒さに弱い私は 外出は極力控えてるのですが、 珍しく紅葉を見に 貴船神社に行ってきました。 既に終わり 最高潮に寒い日で気温は4度。 市内とは随分差があるみたいで…
インスタントコーヒーはこれで決まり
会社やご自宅で飲むコーヒー 皆さんどうされていますか? 今はネスカフェのバリスタ等 レンタルするのも人気ですね。 でも手軽に飲むには インスタントが一番 という方もいらっしゃるのでは。 マウントハーゲン &…
「本日は気づきを得ることができ・・」は本当?
セミナーや研修に出て 最後に感想を求められたとき 必ず出てくる定番のセリフ 「本日はたくさんの気づき を得ることができまして」 このセリフ10年前は ありませんでした。 気づきって何? ”気…
京風餃子の亮昌
事務所の行き帰りに いつも通るお店。 餃子のお店らしい。 ぐるなびで見ていると かなり評価も高め。 「行きたいなぁ」 と思いつつ、何となく 入りにくくてそのままに。 京風餃子 「今日こそは絶対…