小学生にもわかる説明を

先日とある講演会に行きました。 その道の専門家や勉強をされている途中の方、そして専門外の私のような人も集まる場所でした。 そしてその講演の内容は、私にはちんぷんかんぷん。 何だか置いてけぼりの気分でした。   …

お金持ちごっこ

時々、時間のあるときにするのが”お金持ちごっこ”です。 これは、お金持ちのマネをするのではなく、お金持ちになっている体で遊ぶことに意味があります。   自分にとってのお金持ち像   お金持ちの定義は人…

週休3日は定着するのか

今日は新聞で”佐川急便が週休3日制を導入”とありましたね。 関東では、去年あたりから大企業でなくても、週休3日制を導入されているところがあると、ちらほら聞くようになってきました。 これからの働き方のスタンダードになるので…

1度の失敗であきらめない

1歩目を踏みだすのは、2歩目を踏み出すよりも随分と勇気がいります。 それゆえに、勇気を振り絞って踏み出した1歩目の結果が良くないと、凹み度合いも半端なく、「やっぱり自分には無理だったんだ」とあきらめてしまいがちです。 &…

音楽と記憶

この曲を聴くと思い出す景色。 人、時間。 いろんな記憶がよみがえります。 思い出の曲は、必ず思い出の記憶とセットです。 私は日曜日になると、思い出す曲があります。   日曜日の曲   学生の頃、ほぼ遊…

感情の出所

人は毎日無意識に行動しています。 「何かがあって腹が立った」 「何かをきっかけに嬉しくなった」 腹が立つ、嬉しいは一瞬感じるけれど、何故感情が動いたかはほとんど意識することはありません。   感情の選択が人生を…

二回目に会ってもらうために

1度だけあった人と、二回目にもう一度会いたい。 メールで連絡を取ってみる。 でも、思ったままの文章ではなかなか相手は縦に首を振ってくれません。 でも、少し文章を換えるだけで相手の心は動きます。   会いたい本音…

LINE@をススメる理由

お客様の集客対策を一緒に考える際に、お薦めしているのがLINE@です。 Facebookも勿論いいのですが、ターゲット層によっては、LINE@の方が効果があがります。   LINE@のよいところ   …

契約書はあった方がいい?

仕事を受けるとき、契約書を全く交わさない所。 逆に立派な分厚い契約書が出てくる先がありますね。 契約書っているのでしょうか?   確認作業   私は契約書がある事務所、ない事務所 両方経験しています。…

暑さ対策は自分だけのものではありません

5月も残すところ、あと1日。 陽射しも日に日に強くなっていますね。 紫外線は6月~8月が一番強いそうです。 お客様へ訪問することの多い仕事は、この時期はツライです。   暑さ対策   今年は猛暑だそう…