先日NLPの脳タイプ診断のお話を伺いました。
その中でVAKモデルというのがあるのですが、自分のタイプを知ることでコミュニケーションの幅が広がりそうです。
VAKとは
V(Visual)・・・視覚
A(Auditory)・・聴覚
K(Kinestic)・・身体感覚
五感のうちの3つ
見る・聴く・感じる
この三つの感覚から
1つ又は複数を使って
私たちは情報を得ています。
中でも、自分のよく使う感覚
はどれですか?
私は視覚だと思っていました。
でも、聴覚優位だったんです。
これによって、勉強方法も
変わるそう。
視覚優位であれば、
絵や図で覚える。
聴覚優位であれば、
聞いて覚える。
身体感覚優位であれば、
身体で覚える。
私は理論などは、
録音して覚えていました。
だから、理に叶っていたのかも。
コミュニケーションにも
VAKモデルは
他にも使えます。
コミュニケーションです。
どの感覚を使うかは
脳のタイプによるからです。
視覚タイプは
「~に見える」など
視覚に関する印象を言うタイプ
聴覚タイプは
「~のように聞こえる」など
聴覚に関する印象を言うタイプ
身体感覚タイプは
「~のように感じる」など
感覚に関する印象を言うタイプ
に分かれるそうです。
自分の使っていない感覚を使ってみると、
コミュニケーション能力が上がるそうです。
また、相手が視覚タイプの場合
視覚に訴えるよう話す。
聴覚タイプの場合
じっくり話を聞く
などタイプ別に対応を変えると、
伝わりやすいそうですよ。
まとめ
自分がどの五感を使っているか、
なんて考えたことありません。
自分が理解しやすいからといって、
相手も理解しやすいとは限らない。
それがよくわかりました。
相手がどんな言葉を使って
表現されているか?
ここに着目すると、
ヒントが隠されていそうです。
⇒ライツ税理士事務所のHP
補助金・税務コラムなどはこちら
http://www.reiz-cpta.com/
今日も最後までおつきあい頂き、ありがとうございました。
クリック頂けると、励みになります。
にほんブログ村