凄い人の影響力

その人が現れただけで、場の雰囲気が変わる。 そんなオーラを持った方がおられます。 でも、そのオーラは周りが”スゴイ人”と思っているから、オーラを感じるだけの場合と本物の場合と2つあります。 偽物オーラには騙されたくありま…

決めたことはやり抜いてみる

ある日の夜に決めたこと、 「明日は朝30分早く起きて、これからヨガをやろう」 でも次の日の朝、とても眠たくて起きられない。 そんな私が一年奮発して、3日前から毎朝ヨガを30分。 一応今日も続いています。   結…

ジェネレーションギャップを乗り越えよ

”ジェネレーションギャップ” 誰しも感じたことがあると思います。 先日、若い経営者の方が仰った言葉に、ちょっと固まってしまいました。   若い世代→若くない世代   「パートさんを雇いたいと思ってるん…

自分は何者かを知る

「まず自分から与えなさい」 と言われますね。 私は今人生の折り返し地点辺りにいると思っています。 新しいことをすることも可能だし、今までやってきたことを人に伝え育てていくことも可能です。 だからこそ迷うのかもしれません。…

やりたいことを先延ばしにしていませんか?

会社や個人事業は毎年決算があります。 1年間の売上と経費の差額が利益です。 どれだけの売上が出てどれだけの経費を使ったか? 知りたくなくても知ることができます。 では個人はどうでしょう?   自分だけの決算書 …

凹む事態にどう対応するか

誰でも、「なんでこんなことに」ってことありますよね。 私もツイていないとき、「何が悪かったのかなぁ」と考えてしまいます。 理由があれば、改善すればいいのですが、理由がないとき。 ただ、不調の波が来てるだけのときは、考えな…

最後は自然体が勝つ

最後は自然体が勝つ

最近事業を始めたばかりの方をお会いすると、違和感を感じることがあります。 この違和感を感じる方は、だいたいお仕事で煮詰まっている方が多いです。 自分には見えませんが、他人には見えることがあるようです。   違和…

自分の強みは魅力がない?

AIよりスゴイ!?「強み診断」

この前、「強み診断」をして頂く機会がありました。 この診断の面白い所は、”3つの質問だけで強みを見つける”というコンセプトです。 5ストレングスなんかは、たくさん質問して統計学上の結果が出ますが、こちらは人間の感性のみで…

「やらないこと」リスト

「やらないこと」リストで心も体も楽になる

やることリストは作っておられる方が多いのではないでしょうか? では反対に、「やらないこと」リストはどうでしょう? 「やらないこと」を書き出す方が大変そう なんだか効率が悪い とお考えの方も多いかもしれません。 でも「やら…

もうアカン!からの一歩先

もうアカン!からの”あと一歩”

私は運動音痴です。 50mとか余裕で10秒台でした。 最も苦手なのは球技で、体育の前の日は雨ごいをする日々。 知らないうちに誰かに運動神経を抜かれたのではないかと本気で考えていました。 でも、そんな私にも唯一得意とする種…