毎日仕事に追われて、余裕がない。 そんな毎日だと、心が疲れてしまいますよね。 疲れた心から発信する情報は、お客様に届きません。 ちょっと遊んで余裕ができると、お客様の反応もよくなります。 無理やり遊びを取り…
高額セミナーはぼったくりか?
高額セミナーってありますよね。 1日云十万円。 参加されたことありますか? 金額を聞いた時の反応が、人それぞれで面白いです。 高額=いいセミナー? 「1日10万円のセミナー」 こう聞いたらどう…
数字のセンスは鍛えらえる
数字のセンスは持って生まれたもの。 そう思っておられる方が多いかもしれません。 確かに学校で習う算数や数学は、数字のセンスが物ものをいいます。 でも、経営で使う数字については鍛えていくことができます。 財布…
みんな平等ではヤル気がでない
職員さんを平等に扱うことは、大切です。 でも、全てが平等は実は不平等です。 頑張る人はヤル気をなくし、頑張らない人もまた、いつまで経ってもヤル気がでません。 どうやって差をつける? 能力主義と…
営業する場所を間違わない
新しく仕事を始めたら、まず集客に頭を痛めますよね。 どこで営業をしたらいいのか? 誰に営業したらいいのか? みなさん試行錯誤して進められると思います。 でも、営業する場所を間違えると、お客様ばかりか関係先からの信頼も失い…
やりたいことを先延ばしにしていませんか?
会社や個人事業は毎年決算があります。 1年間の売上と経費の差額が利益です。 どれだけの売上が出てどれだけの経費を使ったか? 知りたくなくても知ることができます。 では個人はどうでしょう? 自分だけの決算書 …
名物のみたらし団子
先日自転車でたまたま通った路地に、ひっそり佇む和のお店。 名前を見たら、私が学生の頃アルバイトをしていたお店の支店。 なんだか懐かしくなって、覗いてきました。 魅惑のみたらし団子 そのお店の名…
中小企業も内部監査を
監査が入る会社は、基本大企業です。 税理士の作った決算書の是非を、監査法人が監査します。 でも監査という作業は、中小企業にとっても大切です。 これは社外の人に監査してもらうのではなく、社内で行う監査です。 難しいことでは…
文章は短ければ短いほどいい?
ブログを毎日書くようになって、3か月程経ちました。 文字数って気にされていますか? 私は当初気にしていました。 でも、今はそれほど気になりません。 それよりは、そぎ落とす方に気をつかっているかもしれません。 …
たまには作戦会議を
昨日も少し触れました。 喜びも悲しみもお一人様 でも行き詰まったときは、これ。 作戦会議です。 仲間を作ろう 交流会で知り合った、開業予定の方・新しいお仕事を始めた方。 同じような状況の、同じ…